みなさんこんにちは、クマコネ事務局です。熊本のイマや熊本について知っておいてほしい情報をお届けしている「クマコネインフォ」では、県や市町村からのお知らせや熊本日日新聞の記事を掲載してまいります。
1. 「つなぎ金鱧(きんはも)フェア」開催!!(市町村の話題)
津奈木町では、今年も「つなぎ金鱧フェア」を開催します!(期間:R4年7月23日~R4年8月31日)
不知火海で捕れた鱧はその美しさから「金鱧」と呼ばれ、この時期の鱧は産卵に向けて栄養を蓄えるため、身が厚く脂がのっているのが特徴です。
町内の飲食店や販売店で鱧天丼や鱧しゃぶなど、こだわりの鱧料理を提供します。
本町の酒蔵「亀萬酒造」の夏限定純米酒『亀萬』も併せてお楽しみください!
【地魚つなぎスタンプラリーも同時開催】(期間:~R5年3月31日)
津奈木町では鱧、海老、カマス、太刀魚のフェアを開催いたします。
対象メニューを注文・購入するとスタンプをゲット。5個集めると3,000円相当の特産品が当たる抽選に、10個集めると7,000円相当の特産品が当たる抽選に応募できます。
※詳細は以下のHPをご確認ください。
2. 高森高校に、公立では全国初のマンガ学科を設置します! 他(県からのお知らせ)

高森高校に、公立では全国初のマンガ学科を設置します!
県教委では、「アンサングシンデレラ」、「ワカコ酒」をはじめ多数のメディアミックス作品・人気作品を生み出しているマンガ出版社(株)コアミックスや、地元高森町と連携し、現在、令和5年4月の学科開設に向けて設置準備に取り組んでいます。
この度、マンガ学科の魅力等を紹介する動画がYouTubeで公開されました。動画では、マンガ学科の授業内容などについて、詳しく紹介しています。
ナレーションはなんと、北斗の拳でお馴染みの声優の千葉繁さんが担当!
これを観たら、きっとあなたも高森高校に行きたくなる!?観るだけでも楽しい動画となっていますので、是非観てくださいね。
同じく来年4月に設置する普通科グローカル探究コースの紹介もありますよ。
お子さんやお知り合いの方に是非ご紹介ください。
高森高校マンガ学科PV(URL: https://youtu.be/7H7rS4tWEGA)

県立豊野少年自然の家企画事業「親子deムシカツ」参加募集!!
夏休みに豊野少年自然の家(とよドン家)で、親子で「虫とり活動」しませんか?自然にふれ、生き物にふれ、生命の大切さを学び、親子のきずなを深めましょう!!
開催日時
7月29日(金)~7月30日(土) 1泊2日 ※雨天中止
※参加申込期日:7月16日(土)~7月20日(水)9:00~17:00
事業内容
虫とり体験(虫とり仕掛けづくり、虫とり)
・敷地内で捕まえたカブトムシなどは、ご自由にお持ち帰りください。
・毎年、多くの方がカブトムシやクワガタをとって帰られます。
参加対象
家族
募集組数
親子10組(先着順)
入場料
一般1,500円、高校生以下1,100円、3歳以下 無料 (施設利用料・保険代)
開催場所
熊本県立豊野少年自然の家(宇城市豊野町山崎1775)
持参品
自然の家からの貸出物はありませんので、各自必要な道具(懐中電灯、虫かご)はご持参ください。
お問い合わせ先
熊本県立豊野少年自然の家
3. 注目のニュース・トピックス(熊日の記事等から)
※新聞記事等については掲載日時点の情報のため、状況が変わっている場合があります。

熊本豪雨から2年…追悼のサイレン 人吉市・球磨村
球磨川流域を中心に熊本県内で死者67人(災害関連死2人含む)、行方不明者2人を出した熊本豪雨の発生から、7月4日で2年の節目となりました。

観測史上最短の梅雨、夏場の水不足は… 熊本県内 一足早い夏空に歓迎の声も
熊本の今年の梅雨は、観測史上最短の17日間となりました。梅雨明けが発表された28日、県民からは「夏場に水不足になるかも」と心配する声と、一足早い夏空の到来を歓迎する声が上がりました。

危険で「気まずい」狭小バス停、劇的リニューアル 指摘受け、熊本市が改善 「鳥」も「烏」に
植栽に挟まれて窮屈そうに立っていたバス停を5月に紹介したところ、熊本市が改良して広く生まれ変わりました。以前、取材に応じてくれた女子大学生の方も安心してバス待ちできそうです。