みなさんこんにちは、クマコネ事務局です。熊本のイマや熊本について知っておいてほしい情報をお届けしている「クマコネインフォ」では、県や市町村からのお知らせや熊本日日新聞の記事を掲載してまいります。
1. 益城町の特産品をカルディコーヒーファームで販売します!(市町村からのお知らせ)

「町をもっと元気にしたい!」「元気な町の姿を発信したい!」という想いから始まった特産品開発プロジェクト。令和元年度に発売した益城町産の米(ヒノヒカリ)で作った焼酎「こめます」に続き、第2弾となる今回は、株式会社もへじ(全国の美味しい素材を生かした商品開発を手掛ける)、日本航空株式会社(連携協定締結を機にさまざまな事業で協働する)、東海大学(令和5年春に町内に「阿蘇くまもと臨空キャンパス」を開設する)、JAかみましき(益城町の美味しい農産物を扱う)と連携し、益城町産のすいかとミニトマトを使用した4つの商品を開発しました。
開発した商品は順次、全国のカルディコーヒーファームおよび公式オンラインストア、熊本空港JAL店舗「BLUE SKY」、羽田空港JAL店舗「BLUE SKY FLIGHT SHOP」にて、6月10日より期間限定で販売されます。
益城町の豊かな大地で育ったジューシーなすいかと、真っ赤なミニトマトの風味をこの機会にぜひお楽しみください。
商品名/価格(税込)
- 凍らせて食べるすいかあいす/149円
- すいかのくずきり/230円
- かけるミニトマト/429円
- もっちりミニトマト/248円
販売店舗
※売切れ次第販売終了となります。
全国のカルディコーヒーファームおよび公式オンラインストア
熊本空港JAL店舗「BLUE SKY」
羽田空港JAL店舗「BLUE SKY FLIGHT SHOP」
2. くまもと暮らしセミナー「くまもとに暮らすある人の1日を見てみたら意外と〇〇だった件」を開催します! 他 (県からのお知らせ)

くまもと暮らしセミナー「くまもとに暮らすある人の1日を見てみたら意外と〇〇だった件」を開催します!
令和4年度最初の移住相談会は、くまもとに暮らすある人の1日に密着し、くまもとのリアルな生活をお見せします!宇城市、阿蘇市、山都町の担当者と一緒に「意外と〇〇」なことについて聞いてみませんか?
相談会の最後には、各市町村の担当者と対面での個別相談も可能です。皆様のご来場をお待ちしています!
詳細についてはこちらからご確認ください。

一人ひとりの防災行動計画「マイタイムライン」の作成を!
大雨などの自然災害から身を守るため、一人ひとりの防災行動計画「マイタイムライン」を作り、早めの避難をしましょう。
「くまもとマイタイムライン」専用WEBサイトで作成・保存できます。熊本のご家族やご友人へぜひご案内ください。
※詳細は以下のHPをご確認ください。
3. 注目のニュース・トピックス(熊日の記事等から)
※新聞記事等については掲載日時点の情報のため、状況が変わっている場合があります。

鶴屋70年の礎 今につなぐ 3階建てから増築、耐震補強も
熊本市中央区の鶴屋百貨店は6月22日、1952年の開業から70年の記念日を迎えます。今や街のシンボル的な存在となっている鶴屋の建物は「創業時に建てられたのでしょうか」との質問が、熊日の「SNSこちら編集局(S編)」に寄せられました。
「郷土のデパート」はどんな歴史たどってきたのでしょうか?

球磨焼酎、豪雨被災乗り越え完成 人吉市の大和一酒造元 新商品を7月発売
2020年熊本豪雨で被災した球磨焼酎の蔵元「大和一酒造元」(人吉市下林町)が、復旧後に仕込んだ新商品「球磨川」が完成し、瓶詰め作業を始めました。豪雨から丸2年の7月4日に発売します。

菓子店やバーなど、にぎわい拠点へ 益城町に複合施設オープン
熊本県益城町惣領の惣領交差点北側に、複合施設「BOXPARK(ボックスパーク)マシキラリ」がオープンしました。パン屋やバー、理髪店など7店舗でスタート。熊本地震からの復興に向け、町の新たなにぎわい拠点として期待されます。