イベント情報

第2回クマコネオンライン交流会 開催!参加者大募集

イベントレポート

第2回は、球磨川沿いの「Camping Office osoto Hitoyoshi(人吉市まち・ひと・しごと総合交流館 くまりば)」からお届け。宇城市三角町出身で、IT企業・アステリア株式会社(本社・東京都渋谷区)の代表取締役社長CEOである平野洋一郎さんと、同社事業開発部の松浦真弓さんをゲストに招いて行われました。

ワーケーションとは、「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた造語。旅行先で一部の時間を労働に充てる過ごし方のことで、新しい働き方の一つとして注目を集めています。国内外に多くの拠点を持ち、熊本市にもオフィスがある同社が、昨秋熊本県内でワーケーションを実施したことから今回の企画が実現しました。

クマコネの会員であるとともに、熊本弁を愛する約3100人の会員が在籍する「熊本弁ネイティブの会」の会長でもある平野さんは、「なしワーケーションに力ばいれとるか」をテーマに、同社の熊本での取り組みや多様な働き方を流暢な熊本弁で紹介。松浦さんは「地域とつながる新しいカタチ! ―ワーケーション熊本モデル―」をテーマに、同社が人吉球磨地域で2回実施したワーケーションの内容や地元の人々との交流を紹介してくれました。

オンラインの参加者からは、「東京一極集中や地域課題を都市圏から解決しようとする姿勢に感動しました」「ワーケーションの拠点作りの参考になりました」といった声が寄せられました。

昨年7月、人吉市にオープンした観光複合施設「HASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWA」や、球磨川くだりの様子も紹介されました

第一回に続いて緒方由美さんがMCを務め、東京の平野洋一郎さん、松浦真弓さんと中継をつなぎました

イベント詳細

「地域」とつながる新しいカタチ!ワーケーション熊本モデル

今年度のクマコネ交流会第2回は、人吉のCamping Office osoto Hitoyoshiから生配信いたします。
首都圏で活躍する熊本出身経営者が、ワーケーション事業を通して地元熊本に貢献する、その熱い思いを語ります!

みなさまのご参加をお待ちしております!

イベント概要

第2回クマコネオンライン交流会 開催!参加者大募集

日時 2022年3月5日(土) 13:30~14:30
会場 オンライン
参加費

無料

申込方法

下記申込フォームにご入力ください

使用するオンラインツール

Zoom

定員

50名(先着順)

出演者

MC/「おがっち」でおなじみ 緒方由美氏

ゲスト/アステリア株式会社 代表取締役社長 平野洋一郎氏

主催

熊本県

運営事務局

株式会社談

Tel.096-345-2737
kumacone_kouryu@dankk.co.jp

プライバシーポリシー / 利用規約

事業主体 / 熊本県、熊本日日新聞社、東京熊本県人会

《お問い合わせ》熊本県企画振興部地域・文化振興局地域振興課 096-333-2155

© Kumamoto Connection Project All Rights Reserved.